<景品表示法に基づく表記> 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションを含む場合があります

ブログは生き物

目安時間 9分

本日は、メルマガ読者さんから
「複数ブログ運営」について
ご質問いただいたのでシェアいたします。
 
 
────────────────
▼頂いた質問
────────────────
はじめまして、いつも楽しくメルマガを拝見しております。
 
最近登録しましたのでバックナンバーも拝見してたところ
気になったページ* がありましたのでお問い合わせをさせていただきました。
 
*「ブログを複数運営する意味とは?メリットはこの2つ!」
 
やはり「ブログは複数運営するもの」の意識でよかったので、方向性みたいのはあってたのでうれしかったです。
 
ここでちょっと疑問に思いました。
この”複数”ですが、どういう運用が適切なものでしょうか。
 
複数のサーバー契約をするかんじでしょうか?
 
ちなみに当方の状況ですが現在、はてなブログ(1ヶ月目)でアドセンス運用しており、
通常運用と並行で新しいサイトで追加合格を目指しております。
2個目のサイトは以下のAとBを交互に審査をうけております。
A:独自ドメイン(不合格複数)→合格すればサブディレクトリで運用
B:無料ブログ(はてな、ライブドア)で都度合格を目指す(追加では1回不合格)
*無料ブログをとりいれてるのはもともとのサイトパワーがあるみたいですので利用してるかんじです
 
 
お時間あるときにでもご回答いただけますと幸いでございます。
 
────────────────
▼私からの回答
────────────────
 
Mさん
 
 
ふみです。
この度はお問い合わせいただき
誠にありがとうございます!
 
 
また、いつもメルマガをお読みくださって
深く感謝申し上げます。
 
「いつも楽しくメルマガを拝見しております。」
 
この一言を頂けて飛び上がるほど嬉しいです^^
 
 
ご質問いただいた件につきまして
回答させていただきますね!
 
 
ブログを複数運営する意図は
以前メルマガで書きました通り
 
・Googleアップデートを見越したリスクヘッジ
 
これもあるのですが、もう1つ
 
・キャッシュポイントを複数作る
 
というポジティブな側面もあります。
 
 
その上でご質問の
複数のブログの運用方法ですが
 
適切というよりは
ご自身がどう運用していきたいかで
変わってくると思います。
 
 
最初にお断りさせていただきますと
 
私は、ここ1、2年ほど
無料ブログは使っていないため
最新の状況は分かりかねませんので
 
 
その前提で恐縮ですが
現在私の複数ブログの運用方法は
 
 
独自ドメイン一択
 
 
です。
 
 
Mさんが仰られていたように
無料ブログは大元のドメインパワーがあるため
インデックスされやすいメリットがあります。
 
 
そのため、狙うキーワードによっては
独自ドメインより早く上位表示ができるため
成果につながりやすいのは確かです。
 
 
ただ、ある程度検索ボリュームがあったり
商品購入やサービス申し込みにつながる
キーワードになってくると上位表示が難しい
というのが体感としてあります。
 
 
もう1点は、自由度の低さですかね^^;
 
 
無料ブログの場合は
デザインやレイアウトが固定されていますので
 
ワードプレスのように
貼りたい場所に広告が貼れなかったり
プラグインを使えなかったりするため
私は過去に使っていてストレスを感じてしまいました。
 
 
Mさんのように
アドセンスで運用されるならまだ良いと思いますが
 
はてなブログも無料利用だと
はてな側のアドセンス広告が入るので
やはり機会損失にはなるのかなと思います。
 
 
ただ、無料ブログが全くダメか
と言えばそんなことはなく
 
先ほど申し上げたとおり
 
・インデックスが早い
・狙うキーワードによっては上位表示ができる
・大元のドメインパワーが強い
 
というメリットがあります。
 
 
また、はてなブログやアメブロなんかですと
 
はてなブックマークに掲載されたり
アメブロランキングで上位にランクインすれば
大量のアクセスが得られるという
独自ドメインにはないメリットもあります。
 
 
このようなメリットを活かす運用方法なら
 
 
例えば、無料ブログでは
月5000円を目指すくらいの収益規模感で
独自ドメインへのリンクを貼って
アクセスを流す役割を重視する
 
こんな方法も1つ考えられます。
 
SEO用語で言えば「被リンクサイト」
として無料ブログを活用する方法ですね。
 
ただ、1ブログ月5,000円といったって
100ブログあれば50万円になりますよね。
 
 
無料ブログの場合は
1ブログで大きく稼ぐと言うよりは
数を作って収益を安定させる方が
適していると私は思っています。
 
 
作業量はそれなりになりますが
1ブログで大きく稼がなくても良いという
感覚がラクと感じる方もいらっしゃいます。
 
 
Mさんが
どのような運用が性に合っているか
という点でお考えになってみてはいかがでしょうか^^
 
 
最後に独自ドメインの運用にあたって
 
「複数のサーバー契約をするかんじでしょうか?」
 
というご質問の回答になりますが
 
こちらは考え方は人それぞれですが
 
私の場合で申し上げますと
1サーバーあたり20ドメイン位
を目処にしております。
 
 
以上になります。
 
ご不明な点がございましたら
遠慮なくお申し付けくださいませ。
 
 
改めまして、この度はお問い合わせいただき
誠にありがとうございました!
 
────────────────
▲ここまで
────────────────
 
 
複数のブログ運営って
性格が出ると思うんですよね。
 
 
1ブログ月5000円稼げればいい
 
って思える人は
それを100個作ったら月50万円いく
 
月1000円だって10万になるんだから
やる価値あるじゃん!
 
 
一方で「たくさん作る」のは
めちゃくちゃストレス(;´Д`)
 
って人もいて
 
そういう方は
月10万円くらいを数サイト運営したり
1ブログで月100万を目指す方が頑張れる
 
 
ちなみに私は後者の方で
 
かつて何度か無料ブログをたくさん作ろうと
トライした時期はありましたが
 
50個ぐらいが限界で
しかも、作ることが目的になってしまい
50個作って月2〜3万円の報酬が限界でした。。
 
 
複数運営のやり方は
どれがいいかって正解はないと思いますが
 
経験から言えることは
たくさん作るのであれば
 
 
このやり方なら
少なくとも月1000円は絶対に稼げる
 
っていう自信が持てるようになってから
増やしていった方がいいです。
 
そうしないと
かけた労力と報酬がともなわなくて
まぁ、メンタルしんどくなるんですよね。
 
 
あと、非情な事をいいますが
稼げると確信を持って同じように
たくさん作ったとしても
 
 
全部のブログが稼いでくれる事は絶対に「ない」
 
 
です。
 
 
これ不思議に思うかもしれませんが
ブログも生き物なんですよね。
 
 
同じように作っても
微妙に1つ1つ個性を持ちます。
 
じゃあ、全く同じに作ったら•••?
 
それは単なるコピペサイトです(;^ω^)
 
 
だからたくさん
ブログを作るやり方を選択するなら
1ブログあたりの報酬を高望みしないこと。
 
 
月1000円稼いでくれたら
100個作れば毎月10万円稼げる
 
ここにポジティブな思考が持てる人は
ブログをたくさん作って稼ぐというやり方も
全然ありだと思います^ ^

ブログランキングに参加中!
あなたの1クリックがとても励みになります!
↓↓↓
人気ブログランキング

疑問・質問は何でもお問い合わせください

記事に関することやアフィリエイトのことで質問したいこと、ネットで稼ぐ上での私生活の悩み事まで、どんな些細なことでも結構なので、一切の遠慮なく下記にお書きください!

    送信内容及び回答を弊社の媒体上に掲載しても構いませんか?

    ブログで稼ぐアフィリエイトの最新情報をメルマガで配信中!

    以下にメールアドレスを入力しお申し込みください

    お名前(必須)  
    メールアドレス(必須)

    ※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございますので、
    Hotmail以外のYahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。

    この記事に関連する記事一覧

    ブログで稼ぐアフィリエイトの王道教材なら
    アフィリエイトで本気で100万超えを目指すなら
    サイト運営者

    ふみ

    ふみ

    妻と息子、猫3匹と暮らす猫好きウェブ屋さん。ネットビジネス歴13年目。個人事業主として10年目。現役アフィリエイターとして活動中です!

    人気ブログランキング
    ブログランキング・にほんブログ村へ