前回のメルマガで
毎日記事を書くためのコツ
みたいな事をお話ししたんですが
もうちょっと具体的な作業を例に
お話ししたいなーと思いました。
一番分かりやすいところだと
「記事の入稿作業」
かなと。
ブログと言えば
今はワードプレスが主流なので
その流れでお話しすると
1記事作成する際の
ステップとしては
・記事ネタを考えて
・キーワードをリサーチして
・記事タイトルとディスクリプションを作って
・見出しの構成を考えて
・文章を書いて
・冒頭とまとめを書いて
◎アイキャッチ画像を作って
◎見出しごとに画像も選んで
◎ワードプレスに入稿する
記事入稿に関連する作業って
このように最後の方になりますよね。
私の場合
例えば10記事分のテーマが決まったら
まずは入稿作業から先にやっちゃうんですね。
厳密に言うと
記事を書く前の準備を
先にやっちゃうってことなんですが
このことを「箱を作る」
と言ったりもしますね。
この箱作りの時にもコツがあって
まず、記事で使う画像は
最初に全部ダウンロードしておきます。
もっと言ったら、私は初稿の時は
アイキャッチ画像の1枚しか入れないんで
10記事だったら10個だけです。
それをダウンロードして
Canvaを使って画像編集をします。
そうそう、Canvaって便利ですよねー!
っていう話をしだすと
完全に脱線するので
今日はサラッと紹介するに留めますw
で、Canvaで簡単に
画像装飾をするんですが
この時も全然凝った事はせず
タイトルそのままペタッと貼るだけ。
とにかく時間をかけずに
10個作っちゃいます。
そしたら次に
ワードプレスにログインして
私はWindowsなので
Ctrキーを押しながら「新規投稿を追加」を10連打。
(もしくは「Ctr+T」で10連打)
これで10ページを一気に開いちゃいます。
この段階で
・タイトル
・ディスクリプション
この2つは10個分作っておくのですが
この話は、また別の機会にするとして
各ページに
・タイトル
・ディスクリプション
・カテゴリー
・パーマリンク
・アイキャッチ画像
この5つを入力または指定して
下書き保存をします。
これで箱が完成します。
ここまでの作業で
10記事分くらいなら慣れてくると
30分以内には終わると思います。
これを毎日の作業でやろうとすると
・画像サイトを立ち上げてダウンロード
・Canvaを開いて画像作成してダウンロード
・WordPressを開いて新規作成
・各種設定
やってることは変わらないんですが
恐らく早くても5分はかかりますよね。
そうすると、あら不思議
5分×10記事で50分もかかるじゃありませんか。
最初に準備しておくって
一見すると面倒に思うかもしれないんですが
時間で見ると、これだけ違うんですよね。
当然、箱を先に作っておけば
記事に集中できることから
記事作成スピードも上がります。
毎日毎日1記事書こうと思って
結局書けなくて罪悪感にかられるくらいなら
・1日目はテーマとキーワード選定
・2日目はタイトルとディスクリプション作成
・3日目は箱作り
・4日~13日目は記事作成
こうやって切り分けて
日々の記事作成の負担を軽くして
2日に1回のペースで
記事更新できた方がよっぽどよくないでしょうか?
ブログに充てられる時間が
2時間あったとして
それを毎日確実に取れる人って
いないと思うんですよ。
お子さんが熱出してしまったーーー!
とか
仕事が鬼忙しくなって残業で終電
なんて事があったら
30分しか頑張れなかったり
15分でも限界なんて日もあるだろうと思います。
でも、だからこそ
その15分間にどんな作業だったらできるのか
逆に時間がしっかり確保できる時は
どんな作業をするべきか
これを普段から
考えるように癖付けていくと
やる事は同じでも
格段にスピードが上がりますので
ぜひ、試してみてくださいね^^