前回は、
アフィリエイト広告にも色んな種類がありますよ、
ということをお話ししました。
じゃあ、
まだアフィリエイトのこと、
右も左もよく分からない私は、
ブログでどんなアフィリエイトをすればいいの?
そう思っている方もいらっしゃると思います。
ブログを軸にしたアフィリエイトを
基礎から学ぶのであれば、
最初におすすめするのは、
物販アフィリエイト
ですね。
商品には大きく有形物と無形物に分けることができます。
有形物とは、
・日用品
・家電
・化粧品
・家具
などの、”形の有る物”ですね。
対して、無形物とは、
・転職エージェント
・U-NEXTやNetflixのような動画視聴サービス
・ドメインやレンタルサーバー
・保険
といった、”形の無い物”になります。
この2つのうち、
物販アフィリエイトとは、
有形物をアフィリエイトすることを言います。
あなたもアフィリエイトの事を
ネットやSNSで調べていたら、
/
初心者は物販アフィリエイトから始めた方がいいですよー
\
みたいな事が言われているのを
目にしたことがあるかもしれません。
まあ、必ずしも物販アフィリエイトすべてが
初心者向きかと言われれば、そうでもないのですが、
一般的に初心者向きと言われている
物販アフィリエイトは、
・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
といった、
大手通販サイトの商品を
アフィリエイトすることを指します。
なぜこれらが初心者向きかと言えば、
あなたも一度ならず何度も利用したことがあるように
~~~~~~~~~
圧倒的な利用者数
~~~~~~~~~
があるからです。
ある調査によりますと、
ネットショッピングを利用する頻度は、
1人あたり年間17回というデータがあります。
中でも頻繁に利用されているのが、
Amazonと楽天で、全体の8割を超えると言われています。
利用頻度が高いということは、
商品を購入するハードルが低いということなので、
売れやすい
というメリットが
アフィリエイト初心者向きと言われる理由です。
前回、
Amazonや楽天は自社でASPを持ってるんですよ、
とお伝えしましたが、覚えてらっしゃいますか?
→アフィリエイト広告の種類と仕組みの違い あなたはどのアフィリをする?
この自社ASPならではのメリットがあって、
紹介した商品以外が売れても報酬が発生する
これも初心者向けと言われる理由の1つです。
例えば、私はいま
PC用のメカニカルキーボードが欲しくて、
ネットで色々と
レビュー記事を読み漁っているんですが、
もしあなたのブログで、
これは絶対おすすめ!
という商品が紹介されていて、
Amazonのアフィリエイトリンクがあったら、
間違いなく、
アフィリエイトリンクをクリックします。
でも、たぶん買うかは迷います(汗
そんな時にですよ、
あっ、そういえば、
そろそろ猫のご飯がなくなるんだった!
と思いついて、
とりあえず猫フードを購入した
これでも、あなたに
アフィリエイト報酬が発生するんです。
このように
Amazonや楽天は
リンクさえクリックしてもらえれば、
どんな商品が購入されても報酬につながることから、
より売れやすい、
というメリットがあるんです。
では、楽天やAmazonアフィリエイトの
デメリットは何があるのかと言えば、
報酬単価が低いこと
これにつきます。
現在、それぞれの報酬単価は、
・楽天アフィリエイト:商品単価の2~4%
・Amazonアソシエイト:商品単価の0.5~10%
と、商品によって
報酬単価(料率)が決められています。
例えば、Amazonではペット用品は
報酬料率5%と高い方なんですが、
3,000円のペットフードが
あなたのブログ経由で売れたとして、
報酬は、3,000円×5%=150円しかなりません。
でも、20万円の冷蔵庫が売れたら、
なかなかの報酬単価になるんじゃないの!
はい、家電の報酬料率は2%と下がりますが、
20万円×2%=6,000円
となるので、まあまあ高くなりますね。
でも、ここで残念なお知らせが、、、
Amazonも楽天も、
1商品1個の報酬上限は、1,000円まで
と決められてるんですね。
なので、どんなに高い商品が売れても、
1個あたり1,000円の報酬が限界ってことです。
なので、
Amazonや楽天アフィリエイトで
月10万円を目指そうと思ったら、
報酬単価1000円でも100個、
単価150円なら、
約666個売らなきゃいけない計算になります。
これが月100万円を目指そうとしたら・・・。
というように、
月数万円を安定している人には向いていますが、
それより大きく稼ぎたいとなると、
Amazonや楽天のような
物販アフィリエイトだけでは、正直厳しいです。
でも、
・報酬が発生するまでが速い
・稼ぐ感覚を身につける
・キーワード選定の基礎を学ぶ
・下限の収入を確保する
という点では、
アフィリエイトを始めたばかりの方にはおすすめです。