今日はブログの「改行・段落」についてお話します。
あなたは、ブログを書く時に、改行や段落を意識して書いてますか?
何も気にしていないとしたら、
ブログの訪問者さんに
うぁっ!この記事読む気が失せる
そう思われて、
すぐページを閉じられているかもしれませんよ。
そもそものお話として、
改行と段落の違いをちゃんと理解していますでしょうか?
改行とは、文章を区切って行を変えること、
段落は、文章のまとまりで行を区切ることを言います。
これだけじゃ分かりにくいので、
実際の文章を例に説明しますね。
───────────────────────
ブログとは誰でも簡単に始められるWebサイトです。ブログサービスを利用する無料ブログと、自分でレンタルサーバーとドメインをレンタルして運営する有料ブログの2種類があります。無料ブログは利用規約が厳しく、突然サービスが終了してしまう可能性があるので、アフィリエイト用のブログを運営するのであれば、有料ブログがおすすめです。
───────────────────────
例えば、こんな内容の文章があるとします。
いま、スマホで見ている人は
長すぎてめっちゃ見にくいですよね?
これを改行してみると、
───────────────────────
ブログとは誰でも簡単に始められるWebサイトです。
ブログサービスを利用する無料ブログと、自分でレンタルサーバーとドメインをレンタルして運営する有料ブログの2種類があります。
無料ブログは利用規約が厳しく、突然サービスが終了してしまう可能性があるので、アフィリエイト用のブログを運営するのであれば、有料ブログがおすすめです。
───────────────────────
どうでしょうか?
さっきよりも少しは読みやすくなりましたよね。
じゃあ、次に段落て区切ってみましょう。
───────────────────────
ブログとは誰でも簡単に始められるWebサイトです。
ブログサービスを利用する無料ブログと、自分でレンタルサーバーとドメインをレンタルして運営する有料ブログの2種類があります。
無料ブログは利用規約が厳しく、突然サービスが終了してしまう可能性があるので、アフィリエイト用のブログを運営するのであれば、有料ブログがおすすめです。
───────────────────────
いかがでしょうか?
全部同じ文章でも、段落で区切るのが
一番意味が頭の中に入ってきたのではないでしょうか?
改行も段落も、読者さんの読みやすさのためにあるものです。
現在はスマホで見られることがほとんどなので、
スマホ画面でどう見えるか、というのは非常に重要になります。
私のメルマガでは、
あなたと面と向かって
会話をしている時のようなリズムを作りたいので
一文はできるだけ短く、
改行をたくさん使っています。
でも、アフィリエイトするブログでは、
改行ではなく、段落で区切るように意識しています。
ただ段落と言っても、
いわゆる学校で習う、意味のかたまりで区切るのではなく、
1文を基準にして分けるようにしています。
「。」が来たら区切るイメージですね。
具体的に私の場合、
1文あたり60~70文字前後
を目安にしています。
この文字数だと、
スマホで見ると、1段落あたり3~4行になります。
これ以上になると、
読まなきゃいけないストレスが出てきます。
逆に、あまりに短い1文が続きすぎるのも、
なかなか欲しい情報に辿り着けない原因にもなりますので、
短い文章は2文で1段落にしたりもしています。
アフィリエイトブログに訪問してくる方は、
書き手が誰であるかはどうでもよくて、
自分が欲しい情報を早く手に入れたい
これが1番の目的です。
なので、読みにくいブログは
すぐ閉じられて他にいってしまいます。
私たちは、ブログに来た訪問者さんに
商品を購入してもらわなければいけませんので、
分かりやすく伝えるために、
「見やすさ」という要素はかなり重要なんですね。
もし今まで全然意識してかったという方は、
ぜひ今日から見やすさを意識して記事を書いてみてくださいね^^