前回のメルマガで
「メインの収益が0になりましたよー」
という、お話をしました。
そのジャンルのアフィリエイトが
できなくなってしまったので
泣く泣く撤退の運びとなったのですが
その損害として
メイン収益を得ていたブログの
約2/3におよぶ記事を削除することになりました。
記事数にして381記事です
↓↓↓
いやぁ・・・このサイト
あとちょっとで600記事だったんですよね
さすがに数日悩みましたが
踏ん切りつけるためにも
一括でゴミ箱に捨ててしまいました。
でも、いつか復活するかも・・・
なんて淡い期待は捨てきれずだったので
完全削除まではできなかったんですけどね。
なので本当は
ゴミ箱に移動させるんじゃなくて
下書きに戻したかったんですが
一括で移動させる場合って
「ゴミ箱へ移動」しかできないんですよね。
381記事もあったんで
さすがに1記事ずつ下書きに戻してたら
何時間かかるんだって話なので
ひとまず全記事を
ゴミ箱へ一括で移動させたんです。
ただ、数日経って
管理画面を触っていたら
なーんか、嫌な胸騒ぎがしたんですよ。
いや、なんか記事一覧のうえに
「ゴミ箱」っていう表示があるままって
なんか気持ちの良いもんじゃないなと。
まぁ、でもしょうがないか。
いや、でもなんか気になるな・・・
そう思って
ワードプレスの「ゴミ箱」について
おもむろに調べ始めたんですよね。
そしたら、Googleのサジェストに
「WordPress ゴミ箱 保存期間」
と出てくるじゃないですか。
えっ、ゴミ箱の中の記事って
手動で消さない限りずっとそのままなんじゃ?
慌ててWordPressのサポートコンテンツで
調査してみたところ
ゴミ箱のアイテムはゴミ箱に移動してから30日以内であれば復元できます。ゴミ箱に移動したアイテムは30日後に自動的に削除されます。アイテムはゴミ箱から手動で削除し、復元できないようにすることもできます。
ま、マジか!!!
10年以上、ワードプレスを
ほぼ毎日触っていたのに
全く知りませんでした。。。
早く気づいてよかったー
と思うと同時に
381記事を1記事ずつ下書きに
戻していかなきゃいけないのかと思うと
一気に憂鬱になったんですが
ここで明るい発見が!
ゴミ箱に移動した記事なんですが
一括で復元することはできるんですね。
で、最初はこの復元してしまうと
また公開状態に戻ってしまうと思ったんですが
実際にやってみると
一旦ゴミ箱に入れた記事は
復元されると「下書き」に移動するんです。
これも知らなかった。。。
まとめると
一括で記事を削除したいけど
とりあえずは下書きの状態にしておきたい
って場合は
「ゴミ箱へ移動する」→「復元」
の手順を踏めば
一括で下書きの状態にできます。
まぁ、私みたいに何百記事も
一気に削除する機会なんて
そうないとは思いますが
1記事ずつ下書きに戻すのは
めんどくさいって時は試してみてくださいね^^