ここでは、初めてブログを運営する方に向けて、最も簡単で最速に開設できる「ブログの始め方」をお伝えしています。
アメーバブログやはてなブログと言った、ブログサービスを使った無料ブログがありますが、「稼ぐブログ」を目的としているならば、自分でレンタルサーバーと独自ドメインを借りてWordPress(ワードプレス)というブログを運営しましょう。
ただ経験のない方にとって、このブログ開設は難しいと感じてしまい、この時点で挫折してしまう方も少なくありません。
そこでここでは、難しい操作一切なしで、Xserver(エックスサーバー)というレンタルサーバーの契約からWordPressの開設まで、10分足らずでできる方法をご紹介します。
まずは、下記リンクからエックスサーバーの公式サイトにアクセスしましょう。
ここからはPC画面の画像をもとに手順を開設していきます。スマホから申し込みされる方は、若干見た目が違いますが、手順は変わりませんのでご安心ください。
右上の「申込み」、もしくはページ真ん中の「まずはお試し10日間無料」をクリックしましょう。
※ご覧いただくタイミングで、表示が異なる場合があります。
初めてご利用のお客様に表示されているバナーをクリックしましょう。
はじめに、エックスサーバーを契約するための設定を行っていきます。
サーバーIDは自動で入力されますので、特に希望がなければそのままで大丈夫です。(管理番号のようなものです)
もし希望のIDにしたい場合には、3~12文字以内の任意の半角英数小文字を入力します。申し込み可能であれば、下記のように表示されます。
エックスサーバーでは、現在スタンダードプラン、プレミアムプラン、ビジネスプランの3つが用意されています。
後でグレードアップすることは可能なので、ひとまず一番安いスタンダードプランで問題ありません。
今回最速でWordPressを開設するための肝となる部分なので、「利用する」をチェックすることを忘れないようにしましょう。
↓
WordPressクイックスタートの利用をすると10日間の無料お試し期間はなくなりますが、サーバーと同時に独自ドメインが1個無料で取得できます。
ドメインは通常1年や3年に1回更新料がかかりますが、WordPressクイックスタートでサーバーと独自ドメインを同時に申し込む場合のみ更新料が永久無料になります。
1年で数千円かかる料金がずっと無料になりますので、損どころかメリットしかありませんので、必ずチェックを入れて進めていきましょう。
契約期間は、3カ月、6カ月、12カ月、24カ月、36カ月の5種類から選択可能です。
これから「稼ぐブログ」を運営していくと考えた場合、12カ月契約が最もお得です。ブログは長く運営し続けることに意味がありますので、費用対効果を考えて、ぜひ1年単位の契約と更新をおすすめします。
続いて、独自ドメインとWordPressブログの情報を設定項目になります。
サーバーと同時に無料で取得できるドメインは、「.com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site 」となっています。
その他のドメインは料金がかかってしまいますので必ず上記のいずれかにしましょう。
初めてブログを開設する方には「.com」か「.net」をおすすめします。ドメインの知識などは後々覚えていけば良いことなので、ひとまずここでは難しいことは考えず、「.com」か「.net」のどちらかを選択するようにしましょう。
ドメイン名で悩む方も多いですが、すでにあるジャンルに特化したブログを立ち上げようとしている以外は、半角英数字を組み合わせて「〇〇のブログ」というニュアンスの文字列で構いません。
例)
ikujimamablog2024 ※育児に頑張っている人のイメージ
salarymanhero1111 ※頑張るサラリーマンのイメージ
ドメイン名は既に使われているものは取得することができません。また、特定のブランド名や商品名をイメージさせるドメイン名は、著作権侵害のリスクにつながりますので、避けるようにしましょう。
「-」「.」「_」「@」と言った記号も使えますが、おすすめしません。15文字以内の長すぎず、短すぎない小文字の半角英数字を組み合わせて、オリジナルのドメイン名を考えていきましょう。
WordPressのブログ情報を決定します。
ブログ名とユーザー名は後で変更できますので、ひとまず気楽にサクッと決めてしまいましょう。
パスワードはセキュリティ面を考慮して、7文字以上の大文字・小文字を組み合わせた英字、数字、記号を組み合わせたものをおすすめします。
考えるのに時間がかかる方は、下記に便利なサイトがありますのでご活用ください。
※パスワードは、忘れないように必ずメモ帳などに控えておきましょう。
メールアドレスは普段使用しているものでも良いですが、今後のためにブログやアフィリエイト用の専用アドレスを1つ作っておくことをおすすめします。
Gmailの作成方法は別途で詳しく解説していますので、合わせてご参考ください。
最後にWordPressのテーマ(デザイン)を選択します。無料、有料ありますがアフィリエイト用のブログとして使用するなら「Cocoon」という無料テーマを選択しましょう。
有料テーマ並の高機能かつSEO対策もなされたテーマとなっていますので、こちらを利用してまずは初めてのブログを運営していきましょう。
ここまで完了しましたら、「Xseverアカウントの登録へ進む」をクリックします。
いよいよ最後のステップになります。
ここまででエックスサーバーの契約と独自ドメインの取得までは完了しました。
最後に、それぞれの管理画面にログインするため、およびサーバー代を支払うための本人確認情報の入力になります。
メールアドレスとパスワードは、先程のWordPress情報で入力したものと同じでも良いですが、セキュリティ面を考慮して、パスワードのみ別にしておくことをおすすめします。
こちらをすべて入力したら、「次へ進む」をクリックすると、お申し込み内容の確認ページに進みます。内容が間違えなければ、最後に電話番号による本人確認認証となりますので、あなたご自身の電話番号を入力してSMSにて確認メッセージを取得しましょう。
登録完了後に、メールアドレスに「【xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」という件名のメールが届きますので、メールボックスを確認しましょう。
こちらで、サーバーとドメイン申込みおよびWordPressのブログ開設が完了です。
1点、ブログ開設後にWordPressブログの管理画面にすぐログインしようとすると、「ページが見つかりません」と表示されると思います。
これは、ブログがインターネット上に公開されるまでおおよそ1時間~2時間程度かかるからです。
そのため、この表示が出ても焦らず、時間をおいてから再度管理画面のURLにアクセスするようにしていただければと思います。
これで、あなたの初めてのブログの開設が完了しましたので、次のステップとして最初の初期設定を行っていきましょう。
今回WordPressのテーマに選択した、Cocoonの初期設定を下記の記事で詳しくまとめていますので、続けてご参考ください。
→Cocoon(コクーン)のインストールから初期設定!最低限ここを押さえよう