ここ最近、ブログって楽しいなー
って改めて思うんですよね。
でも、SNSとか見てると
ブログを書くモチベーションがない
とか
報酬が上がらないから
モチベーションにつながらない
なんて声をよく見かけます。
今日はそんな「モチベーション」
についてお話ししたいと思います。
「モチベーション」を考えるにあたって
改めて辞書で調べてみたんですが
-----------------------------------
モチベーション(motivation)
1 動機を与えること。動機づけ。
2 物事を行うにあたっての意欲・やる気。
または、動因・刺激。
-----------------------------------
こんな意味だそうです。
これを踏まえて
私はどうかなと考えてみたんですが
この13年間
ブログやアフィリエイトに対して
モチベーションのある、なしって
全く考えたことがなくて
稼がなきゃいけないからやる
といった感じで
大学卒業のために単位取る
とか
仕事のために取らなきゃいけない
資格のために勉強する
私の中ではそんな感覚なんですよね。
じゃあ、他のことで
モチベーションが上がらないって
どんな時があるんだ?
と考えてみたんですが
・髪の毛のセットをする
・確定申告の帳簿をつける
・1人の時に料理を作る
・バリスタの水を補充する
うん、こんな時は
モチベーションがないと
つい「やらない」という選択をしてしまいます。
じゃあ、こういった事に対して
どうやったらモチベーションが出るようになるのか?
例えば、髪の毛のセットなんかだと
在宅ワークっていうのもありますけど
平日だろうが休日だろうが
基本的に一切やりません。
髪に何かを付けて
ベタベタするのも嫌いだし
整髪料を落とすのが面倒くさい
という理由もあるんですよね。
じゃあどんな時に
髪の毛をセットするのか?
ZOOMの会議があったり
外で人とあったり「目的」がある時です。
そんな大嫌いで
モチベーションも全く上がらない
髪の毛のセットだったんですが
最近楽しいなーって
めんどくさいって感じなくなる変化があったんです。
あまりにも
髪の毛のセットが上手くできなくて
TikTokやYouTubeで動画を見てたんですよね。
私は超軟毛でして
ジェルやスプレーでガチガチに固めても
出かけて1時間も立つと
ペシャンコになるほどなんです。
だから髪をセットするのが
嫌というか意味がないと思っちゃうんでしょうね。
でも、動画見ていると
超軟毛でもワックスやジェルの付け方で
1日中セットが決まるなんて方法がたくさんあって
試しにやってみたら
おおっ、いい感じじゃん!
こっちのジェルのほうがベタベタしないじゃん!
シャンプーのやり方変えればワックス簡単に落ちるじゃん!
なんて感じで
ドンドンハマっていきまして
気づけば外出る用事もないのに
休憩時間に無駄に髪をセットするというw
こうなると
モチベーションがどうのこうのって
考えなくなるんですよね。
こう考えてみると
モチベーションが上がらないとか
維持できないと感じる事って
やっても意味がないと(自分が)思ってること
なんだなって。
自分にとってやる意味があれば
モチベーションに左右されることって
そもそもなくなるんだと思います。
私にとって、ブログやアフィリエイトはそう。
・文章を書くのが好き
・対人関係のストレスがなくて最高
・やった事が数字(アクセスや報酬)に現れる
だから、もっと上手くなりたい
知識やスキルを身につけたい
→結果、もっともっと稼ぎたい!
こんな風な意識を持ってるから
モチベーションが関係ないのだと思います。
あなたがもし、
ブログやアフィリエイトの作業で
モチベーションが上がらない
って感じているのであれば
何のためにやってるんだっけ?
という「意味」を
改めて考えて見ると良いかもしれません。
その結果、もしかしたら
ブログやアフィリエイトという形よりも
もっと燃えれるものがあるのかもしれない。
例えば、こんな方法とか
↓↓↓
https://fumiluckbb.com/mercari-resale
稼ぎ方なんて1つじゃないので
自分にとって意味のある事に
目を向けてみてはいかがでしょうか。