<景品表示法に基づく表記> 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションを含む場合があります

Googleコアアップデート対策!ブログのテコ入れで最初にやること

目安時間 9分

今日は
ブログのテコ入れのやり方
についてお話します。

 

 

Googleの答えが全てである

 

アクセスが思うように伸びながったり
狙ったキーワードの順位が上がらないので
ブログのテコ入れをしようと考えます。

 

 

その際に真っ先に

 

 

リライトしよう!

 

 

っていう方が多いですが
いきなり記事を修正するのは
やめた方がいいです。

 

 

なぜなら
ブログのテコ入れは
良い効果を得られることもあれば
悪い方に作用することもあるからです。

 

 

もっと言えば
リライトしたからと言って
ピクリとも変化がないこともあります。

 

 

Googleの検索結果って
絶えず変化をしていますが

 

 

3月にあったような
Googleコアアップデートみたいに
大きな改善が行われた時は
検索順位が大きく入れ替わります。

 

 

その結果
今のアルゴリズムで
こういったサイトを上位表示しますよ

という答えが出るわけです。

 

 

あなたがどんなに良い記事を書こうが
1万文字、2万文字を超えるような
充実したコンテンツに仕上げようが

Googleが違うと判断したら違うんです。

 

 

その答えが検索結果なんですね。

 

 

だから
検索順位が下がったから
焦ってリライトをするんじゃなくて

 

 

まずは今どんなサイトが
Googleに求められているのか

 

 

それを知るために

 

「検索して確かめること」

 

これがブログをテコ入れする際の
最初のステップです。

 

 

テコ入れする時は切り分けが大事!

私の場合ですが
ブログをテコ入れする時は
最も何とかしたい5記事を選びます。

 

 

この5記事をテコ入れして
効果が見られた場合に
他の記事もテコ入れしていくイメージです。

 

 

テコ入れするステップは
先ほどお話しした通り

 

 

各記事のメインキーワードで
(上位表示させたいキーワード)
Googleで検索した結果を踏まえて

 

 

・タイトル
・ディスクリプション
・画像のaltタグ

 

 

まずこの3つを見直します。

 

 

具体的に見直すポイントをまとめると
こんな感じになります。

 

 

────────────────

●タイトル
・狙いたいキーワードが入ってる?
・記事の内容と一致してる?

 

 

●ディスクリプション
・ちゃんと入力してある?
・50~120文字以内に収まってる?
・狙いたいキーワードは入ってる?

 

 

●画像のaltタグ
・アイキャッチに設定してる?
・記事中での画像で不要なものはない?
・キーワードを詰め込み過ぎてない?

────────────────

 

 

5記事すべて修正したら
ひとまず4~5日様子を見て
検索順位に変化が見られるか確認します。

 

 

記事の中身をいじるのは
その後のステップになります。

 

 

こんな感じで
ブログのテコ入れにする場合は

 

 

テコ入れする記事を絞って
変更箇所を切り分けながら
変化を追っていくことが大切です。

 

 

そうしないと
自分がやったテコ入れが
本当に正しいのかわからないですし

 

 

闇雲に全記事テコ入れしても
全く効果がなければ
かけた時間が無駄になってしまいます。

 

 

 

アップデートはテコ入れする良い機会!

花火大会やお祭りなど
イベント系がメインの
雑記ブログを持っているんですが

 

 

コロナ禍に軒並み
各イベントが中止になってしまい
アクセスが激減してしまったんで
4年ほど放置していたんですね。

 

 

コロナも一段落して
昨年あたりから全国的に
イベントも復活してきたので

 

 

そろそろ
ブログのテコ入れしなきゃなー
と思ってはいたものの

 

 

忙しいとかこつけて
なかなか重い腰が上がらずで
先延ばしにしていたんですが

 

 

Googleコアアップデートで
おおっ、やるならここだな!

 

と思ったので

やっと重い腰を上げて

始めることにしました。

 

 

アップデートがあると

 

 

アクセスが落ちた・・・
順位が圏外に・・・
あんなに毎日頑張って記事入れしたのに・・・

 

 

ってつい悲嘆に暮れがちです。

 

 

気持ちはすごーくよくわかるんです。

 

 

私も何度も
アップデートのたびに
ブログが飛ばされてしまい

 

 

月100万が0円になったり
月間10万PVの以上アクセスがあったブログが
月数千アクセスまで激減してしまったり・・・

 

 

そりゃあもう、
この13年間で数え切れないくらい
Googleさんの手のひらの上でもてあそばれました(苦笑)

 

 

でも、これは
ブログの宿命なんで
どうしようもないんです。

 

 

だからある時から考え方を変えて
アップデートの影響を受けた時には

 

 

・ブログの分析を細かくしてみる
・設定や記事を見直してみる
・新しいブログを作ってみる
・新しいノウハウを取り入れてみる

 

 

こうした今まで
目を向けてこなかったことに
挑戦するタイミングだと思うようにしました。

 

 

人によっては
Googleにもう左右されたくないから

SNSやメルマガ、転売なんかを
やろうと思うこともあるかもしれません。

 

 

それも1つの考え方なんで
全然悪くないと思います。

 

 

1番ダメなのは
アップデートごときで
諦めてしまうこと

 

なんです。

 

 

特に今回のアップデートは
進撃の巨人で言うところの
超大型巨人が来襲してきぐらい
大きな変動だったので

 

 

こういう時ほど
新しいことに挑戦するには
大大大チャンスですよ^^

 

 

ブログランキングに参加中!
あなたの1クリックがとても励みになります!
↓↓↓
人気ブログランキング

疑問・質問は何でもお問い合わせください

記事に関することやアフィリエイトのことで質問したいこと、ネットで稼ぐ上での私生活の悩み事まで、どんな些細なことでも結構なので、一切の遠慮なく下記にお書きください!

    送信内容及び回答を弊社の媒体上に掲載しても構いませんか?

    ブログで稼ぐアフィリエイトの最新情報をメルマガで配信中!

    以下にメールアドレスを入力しお申し込みください

    お名前(必須)  
    メールアドレス(必須)

    ※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございますので、
    Hotmail以外のYahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。

    この記事に関連する記事一覧

    ブログで稼ぐアフィリエイトの王道教材なら
    アフィリエイトで本気で100万超えを目指すなら
    サイト運営者

    ふみ

    ふみ

    妻と息子、猫3匹と暮らす猫好きウェブ屋さん。ネットビジネス歴13年目。個人事業主として10年目。現役アフィリエイターとして活動中です!

    人気ブログランキング
    ブログランキング・にほんブログ村へ