それでは、Googleアドセンス無料最速構築講座第1章ブログ作成編からはじめます。
次回から本格的にブログ作成の実践に時間を割いて頂きますので、今回の内容は軽めになっております。
あなたがアドセンスで稼ぐためには、
インターネット上に【店舗】を構えることが必要です。
その店舗の役割を担うのがブログになります。
まずは1つでいいので、
そのブログをしっかりと築きあげること、
そして、作り込むことからはじめましょう。
ブログには、
有料ブログと無料ブログがありますが、
このアドセンス講座では、
有料ブログで構築していく事を基本としてお話します。
初めてのブログで、時間もかかり、お金もかかる、
どうしようと悩む・・・
だったら無料ブログからはじめたい。
その気持もわからないでもありません。
無料ブログと言えば、芸能人が多く利用することで知られるアメーバブログ(アメブロ)をはじめ、
などなど、
数多くの無料ブログサービスがあります。
ただ、この無料ブログを使ってアドセンスをすること自体、
致命的な問題が1つあります。
それは・・・
アドセンスの審査が通らない
ことです。
アドセンスをはじめるにあたっては、
アドセンスアカウントを取得するための
審査が必要になります。
こちらにつきましては、
講座内で詳しく解説していきますが、
一昔前までは、アカウント審査には、
ブログを持っていることが必要で、
有料・無料問わず、
ルールに沿って申請すれば、比較的簡単に審査は通過できました。
しかし、ここ最近は、
アドセンス審査が非常に厳しくなったんですね。
特に、無料ブログでは、
2016年の規約改正で、独自ドメインサイトでないと、
審査を受ける権利がなくなってしまいました。
アドセンス以外の
アフィリエイトはOKとしているサービスはあるものの、
無料ブログは、
ブログサービスを借りて運営する以上、
規約の変更によるアカウントの凍結や
ブログサービスの運営終了と言ったリスクが常に付きまといます。
もう一度、あなたはなぜ
いま、このメルマガを読んでいるのかを思い出してください。
あなたはこれから、
「ネットで稼ぐ!!」
そう決意をされているはずです。
この決意があるならば、、
ぜひブログは迷わず有料ブログを選択してください。
では、あなたが稼ぐために構築する有料ブログとは何か。
ここでいう有料ブログとは、
【WordPress(ワードプレス)】
というブログのことを指します。
ワードプレスは、
CMS(Contents Management System)と呼ばれる管理システムになります。
簡単に言うと、
ホームページを管理・更新するためのシステムのこと。
このワードプレス自体は、
無料で利用することができるシステムになりますが、
ワードプレスを設置して運用するためには、
が必要になります。
ここに費用がかかるため、
「有料ブログ」と区別して呼んでいます。
具体的にどのくらい費用がかかるかと言えば、
かかります。
レンタルサーバー会社や
取得するドメインによって費用は異なりますが、
1ヶ月1,500円の経費と考えて頂ければ、
ほぼほぼ間違いはありません。
1ヶ月1,500円なら、
お友だちとのランチを1回我慢すれば、
捻出できるくらいの金額ですよね?
たったそれだけで、
わけですから、
あなたが有料ブログを使わない理由はないはずです!
アドセンスはワードプレス(有料ブログ)で運営する
ここまでの話で、
その点に関してはご理解頂けたかと思いますが、
そんなワードプレスにもデメリットがあります。
それは・・・
初期設定が大変なこと
今でこそ私は、
小1時間もあれば記事をかける状態までに
することができるようになりましたが、
それこそ、今のあなたと同じように
ワードプレスを聞いたことも触ったこともない時は、
記事を書く以前の話で、
ワードプレスの初期設定だけで
数週間を費やしたことを覚えています。。。
実は今回、
この無料講座をお届けしようと思ったのも、
・ワードプレスの開設と初期設定
・アドセンスアカウント審査通過
絶対にやらなければいけないけど、
報酬には直接的に関係ない。
つまり、
ここに時間がかかればかかるほど、
稼げる期間も必然的に遅くなる。
逆にここを最短で乗り切ることができれば、
早い段階で報酬を積み重ねていける
そうした思いから、
最速構築講座と題してお届けしています。
以降の講座も、
初めての方がつまづきやすい箇所を
丁寧に解説していきますので、
ぜひ、この講座に沿って
ブログの構築を進めていってくださいね。
さて、本日は
1つだけ作業をして終わりにしましょう。
これから
・ワードプレスの開設
・レンタルサーバーを借りる
・ドメインを取得する
これらの作業をする中で、
「メールアドレス」を使う場面が多々あります。
インターネット回線を引いていれば、
プロバイダから1つメールアドレスが与えられていると思いますが、
それはプライベート用として使用し、
必ずビジネス用としてメールアドレスを新しく作ってください。
そして、
今後のアドセンス審査の事を考え、
新しいメールアドレスは、
Gmail(ジーメール)
を取得してください。
手順はこちらに詳しく書いていますので、
参考しながら取得していきましょう!
◆使用するブログサービスを決める
◆Gmailを取得する
<次回は>
レンタルサーバーと
ドメイン取得について解説していきます。
悩みそうな所に時間をかけなくてすむように、
ポイントを押さえて解説していきます!