うぉぉぉぉぉぉぉぉ~~~~!!!
すみません・・・いきなり取り乱しまして。。
いやね、今の今まで大変だったんですよ。
正確に言うと、現在進行中なのですが
久々にやらかしてしまいました。
遡ること、今朝6:30くらいのこと。
普段通りにパソコンを立ち上げて
・順位ツールを起動して
・クリック募金サイトに寄付をして
・各種SNSや掲示板をチェックする
というのが
毎日のルーティンなんですが
今日は起動後に
「PCというのセットアップを完了しましょう」
というWindowsからの表示が出たんですね。
私、パソコンの環境設定とか
システム周りがほんっとに弱くって
とにかく分からないことは設定を変えないように
日頃から努めていたんですが
今日はなんだか頭が全然回らなくって
「続行」ボタンをひたすら連打して
この画面を消そうとしたんです。
ふぅ、ようやくいつもの画面だなと思ったら
いきなり見知らぬフォルダが次々と
デスクトップに出てくるじゃないですか。
さらには
そこに本来あるはずのファイルが
次々と消えていく、由々しき事態に・・・
中でも致命的だったのが
クラウドファイルで
私は普段
・Google Drive:業務委託の仕事用
・MEGA:個人事業関連と収支ファイル
・OneDrive:画像や動画など大容量ファイル
こんな用途別に
3つのクラウドファイルサービスを
使い分けているんですが
その1つのMEGAに格納していた全ファイルが
完全に消えてしまったのです。
一瞬で血の気が引きました。
なぜなら、ここにはですね
今日から始まった確定申告書類関連
一式が格納されていたからです。。
先週やっと入力を終えて
今日あたり顧問税理士さんに
もろもろ提出しようと思っていたのに
どうしよう。。。
しかも約10年分の
帳簿・決算関係書類も保管していたのに・・
一瞬パニック状態になりかけましたが
これまで培ってきた14年の経験を活かし
/
ここはとにかく慎重に
\
そう自分を言い聞かせて
1つずつエラーを探っていきました。
1時間ほど調べた結果
どうやら原因は
パソコン立ち上げ時に
「続行」連打で自動設定した中に
OneDriveのバックアップ設定があったようで
その中の
・ドキュメント
・デスクトップ
この2つを有効にしてしまった事で
起きてしまったトラブルでした。
私はメインのデスクトップパソコンと
セカンド機としてノートパソコンがあるんですが
デスクトップに
次々とファイルが出現したのは
セカンド機のデスクトップファイルが
同期されてしまったからで
メインのMEGAファイルが
消えてしまった原因は
はっきり特定できないままなんですが
セカンド機の方だけ
ONEDriveのドキュメントの中に
MEGAがファイルが格納されてたもんだから
何かしら干渉が起きてしまったようです。
ね!これを聞いても
システムとかよく分からない人には
チンプンカンプンでしょ (`;ω;´)フルフルフル
私はこのようなミスを
数年に1回の感覚でやってしまうんですよね・・・
ただ、今回は奇跡的に
セカンド機でドキュメントと
MEGAファイルが紐づいていたのが救いだったようで
MEGA本体のデータは消えてしまったんですが
OneDrive上に全ファイルが残っていて
何とか救出することができました。
ただ、50GBほどの容量があって
バックアップ取るのにも数時間かかってしまい
MEGA本体ファイルの
データ復旧もできそうなのですが
こちらは無料版なので
転送容量に制限がかかってしまうため
明日いっぱいはかかりそうです。。
こうした事になる前に
いつも整理しようと思ってはいるんですが
14年分ともなると
いる、いらないを1つ1つチェックするのも
相当時間がかかりますし
消してしまった後に
必要になるファイルも往々にしてあるので
なかなか簡単に捨てる勇気もないんですよね。。
みなさんも、1つや2つは
クラウドファイルサービス使ってると思いますが
あくまでもWebツールですので
クラウド上にあるから100%安心
という事では決してありません。
特に無料版で使っている場合
バックアップの保存期間が短かったり
データ復旧ができなかったりする場合もあるので
大事なファイルやWeb書類は
別途、HHDやUSBに保管しておくなど
用心に越したことはないですよ。
HHDやUSBが壊れることもあるので
逆も然りですが・・・(経験者は語る)
パソコン内も断捨離や大掃除は大事だなと
感じた今日このごろでした。