お正月も終わって
今日から仕事始めだった方も
いらっしゃるかもしれませんね。
私は、慣らし運転程度ですが
朝、自分の仕事を2時間ほどやってから
今年初めてのボクシングに行ってきました^^
私がボクシングを始めたのは
昨年の5月なので、8ヶ月目になりますね。
なんで40代中盤になって
ボクシングなんて大丈夫!?
一体何を目指してるの??
なんて友人や知人に
言われることも多かったですが
別にプロボクサーを目指すだとか
シニアボクシングの大会に出たいとか
そんな大それたことではなく
在宅ワークで1日10時間以上
座りっぱなしなの仕事ですし
単に健康維持が目的です。
健康に関しては個人事業主になった
10年前から意識をするようになって
これまで2日に1回程度
5km~7kmのジョギングはしてたんですが
39歳の時に
突如腰のヘルニアを発症して
手術をせざるを得なくなった際
体が駄目になったら
無収入になってしまう事を
身を持って体験したこともあり
一層、体力向上を意識するようになりました。
ただ、当時は
普通のジムすらない離島ぐらしが長くて
なかなか始めるきっかけがなかったんですよね。
それが2年前に急遽東京に戻ることになり
念願叶って、始めることになったんです。
でも、じゃあなぜボクシングだったのか?
もともと格闘技を観ることが好きだったり
「はじめの一歩」「ろくでなしBLUES」など
漫画を読んでいた事もあったんですが
単に体力や筋力向上なら
普通のジムの方が料金も安いので
継続はしやすいんだと思います。
最近店舗展開が凄まじい
チョコザップなんか月3,000円くらいですが
ボクシングジムとなれば
月4回で1万円くらいかかったりしますからね。
でも、私の場合
こと運動に関しては
単純動作を繰り返すのが苦手なんです。
淡々と続けるのは
小さい頃から得意な方なんですが
なぜか筋トレは何度はじめても
3日坊主で終わってしまいますし
同じ走るにしても
ランニングマシーンの上で
延々と走り続けるのは絶対無理。
ずっと、なんでだろうと
不思議に思ったんですが
私の場合、運動については
「ストーリー」がないと
続けられない事がわかりました。
例えば、ボクシングの技術や
パンチ力を高めるためには筋トレが必要です。
そのストーリー(道筋)
があれば筋トレをすることは
全然苦にならないんです。
だから、普通のジムでも
・体脂肪を10%以下にする
・シックスパックになる
・ボディビルの大会に出る
なんて目標持てたら続くのかもしれません。
スポーツに関しては
こんな感じの私なんですが
面白いくらい仕事の方は真逆で
他の人にとっては
くっそつまらなく、苦痛に感じるような
単純作業が結構得意なんですよね。
でも、よくよく考えてみたら
その単純作業ができるのも
作業をした先にお金をいただけたり
ブログだったら
報酬が上がると分かっているから
その目標のためなら苦にならないのだなと。
だから、1番辛いときって
やっぱり0→1を成し遂げる時で
ブログ経験ない時は
・記事を書き続ければ本当に報酬上がるの?
・キーワード選定これであってるの?
・ブログのアクセスはいつになったら増えるの?
なんて延々と考えはじめると
本当に苦痛で苦痛で仕方ありません。
成功する保証もないし
失敗しても「よく頑張った」なんて
いってくれる人もいない。
ましてや、サラリーマンのように
チャレンジ失敗しても給料が入ってくる
わけではありませんからね。
副業や自分で何かを始めるって
そもそも強烈な動機がないと
続けることが難しいものだと思います。
だからこそ
ストーリー(道筋)が
見えてないといけないのではないかなと。
そのためには
独学でどうにかしようとせずに
先を走っている成功者のやり方を
まずは徹底的になぞってやってみる。
それが教材なのか
スクールみたいなものなのかは
個人によって合う、合わないがあるので
これが絶対というものはありませんが
頑張りたいと思ってはいるけど
長続きしないという方なら
自分がこれなら頑張ろうと思える
ストーリー(道筋)を見つけてみるのも
良いかもしれませんよ^^