MMDさん
ふみです。
ブログ添削のご応募ありがとうございました!
ブログ拝見しましたので
こちらに添削内容をまとめさせていただきます。
2023年10月から約6ヵ月運営されており
記事数が30記事弱といった所かと思います。
1ヵ月5~6記事のペースなので
ブログの成長を考えますと
更新頻度はもう少し上げたい所ですね!
キーワード選定にお迷いがあるとの事で
この辺りは後ほど記事添削でお伝えするとして
はじめに、ブログの体裁で
整えた方が良さそうな所をお伝えします。
まずは、
この3つを設置しておきましょう。
あと、グローバルメニューの
「◯◯◯◯のレビュー」
こちらが見切れてしまっているので
収まるように調整しておいた方が良いですね。
もう1点、非常に細かい所ですが
最近はブログに訪れる9割近くが
スマホから閲覧している人になります。
そのため、PCよりも
スマホから見た時の
見やすさを意識した方が良いです。
例えば、MMDさんの記事を
スマホで見てみると
このように
行間と行間の間が詰まっていて
やや読みにくい印象を受けました。
読みにくいことで
ページを閉じられてしまう
原因にもつながりますので
上記画像のように2~3行くらいの塊で
読点(。)を目安に1行空けて書くと
ぐっと読み見やすくなりますので
ぜひ試してみてくださいね^^
ご指定いただいた記事に基づいて
MMDさんが今お悩みである
「キーワード選定」についてお伝えしていきます。
書き始める前は検索数があると思ったのですが、何か考え違いをしているのだと思います。
現在は感覚でキーワードを
想定されているようですが
これですと当たり外れが
どうしても激しくなってしまいます。
そのため、指標とすべき
ツール類は使っていった方がよろしいです。
ツールも無料のもの
有料のものと色々あるのですが
ひとまずは無料で利用できる
Googleキーワードプランナーから
始めてみてはいかがでしょうか。
使い方については
ここでは割愛させていただきますので
恐れ入りますが、ご容赦ください。
こちらを使って
MMDさんが想定された
「◯◯◯ ◯◯◯◯◯◯ ◯◯◯◯」
というキーワードを
実際に検索してみた結果がこちらです。
※※ここに検索結果の画像※※
このキーワードでは
クエリが出てこない事がお分かりいただけますよね。
つまり、この記事で上位表示したとしても
アクセスはほぼ見込めないという事が分かります。
このようにイメージするものと
実際に検索されるものには
ギャップがあることが多いので
キーワードプランナーのような
キーワードツールを使って
ズレがないかを確認するようにしましょう。
キーワード選定のやり方は
使うツールや人によって違いがあるため
添削記事を基に、基本の考え方をご説明しますね^^
MMDさんが想定されている
この記事の読者さんは
◯◯◯◯好きの小学生の子供のために、何かプレゼントしたい
ざっくりとこんな方ですよね。
この時に、どんなキーワードがあるか
1から考えるのは時間がかかりますので
ここでも便利なツールを活用しましょう。
こちらは関連キーワードを
簡単に調べられるツールですが
会員登録(無料)をすれば
1日50回まで無料で使えます。
キーワードを探す時は
1語の大きなワードから
2語、3語と絞り込んでいくのが基本です。
では、試しに「◯◯◯◯◯◯」
と入力してみましょう。
※※ここにラッコキーワードの検索結果画像※※
このように関連するキーワードが
たくさん出てくれば
ある程度検索需要がある
キーワードという判断ができます。
実際に需要があるのかは
先ほどのGoogleキーワードプランナー
を使って調べてみましょう。
右上の「全キーワードをコピー」して
キーワードプランナーで調べてみると
このような結果となりました。
「月間平均検索ボリューム」が
そのキーワードで月平均何回くらい
検索されているかを表しています。
ご覧頂くとお分かりいただけるように
「◯◯◯◯◯◯」
よりも
「◯◯◯◯◯◯ プレゼント」
の方が検索需要が高い事が分かります。
このように1語だから
検索需要が高いかと言えば
必ずしもそうとは限らないのがキーワードで
需要のあるなしは
こうしたツールを使って
選定スキルを磨いていく必要があります。
検索需要がある
キーワードが見つかりました。
でも、これだけで記事を書くかを
判断するには十分ではありません。
なぜなら、そのキーワードで
検索した時に自分の記事が
1ページ目に表示されなければ
誰もMMDさんのブログを
見に来てくれません。
それが可能か判断するためには
実際にGoogleで検索してみることが必要です。
試しに
「◯◯◯◯◯◯ プレゼント」
で検索してみましょう。
MMDさんもご自身で
検索してみて欲しいのですが
この検索結果を見て
自分の記事が1ページ目に
食い込むことはできそうでしょうか?
実際、この目視判断が
キーワード選定の1番難しいところで
100%正解がないため
個人によって考え方や
経験によって異なってくる箇所です。
私の判断基準を
一例として申し上げますが
私はこのキーワードで
記事は書かないと判断します。
理由は上位10サイトの半数以上が
こうしたサイトがある場合
私たち個人のブログでは
よほどのパワーがない限り
勝つのが難しいからです。
逆に
こうしたサイトが半分以上占めていれば
上位に食い込める可能性が高いと判断します。
あくまでこの基準は
これまでの私の経験からなので
100%当てはまるわけではございませんが
こればっかりは
書いて見ないと分からないため
数稽古で経験を積んでいくしかありません。
ただ、できるだけ早く稼ぐためには
無謀な所に無駄撃ちするのではなく
まずは狙えそうな所を
しっかり攻めていくのが鉄則になります。
以上がキーワード選定における
基本的な考え方となります。
ここまでお伝えしてきた
キーワードの考え方を踏まえた上で
まずは、MMDさんがこれまで
書いてきた記事の見直しをされてみると
よろしいかと思います。
この記事を軸に考えているので、まずはこの記事に来てくれる人を増やしたいです。
もちろん、売れてほしい気持ちもあります。
ただ、上記のようにお考えとのことでしたが
添削をいたしました記事に関しては
商品訴求がメインになりますため
需要のあるキーワードの多くは
検索結果の上位が企業サイトや
Amazon・楽天などの商品ページが
大半を占めることが予想されます。
こうしたキーワードは
タイトルや記事内容をリライトしても
まだブログパワーが伴ってない現状では
上位表示できる可能性は低いと考えられます。
これは他の記事も見直した時にも
同様に言えることだと思われます。
もしそうだった場合には
ひとまず今は既存の記事のリライトに
時間をかけるのではなく
新しい記事をどんどん増やして
より強いキーワードでも戦える
ブログへと成長させること
それと同時に
検索需要のあるキーワードで
上位表示できたという成功体験を
積まれた方が稼ぎに直結すると思われます。
MMDさんのご家庭は
まだお子様が小さいですので
家族の団らんも二度と訪れない貴重な時間です。
また、ご体調もおありとのことですので
限りあるブログの作業時間は大切にしてください。
そのためには優先順位を見極めて
選択と集中で、ぜひ有効に使ってくださいね^^
以上となりますが
今回の添削は技術的な内容も多かったので
ご不明な点がありましたら、遠慮なくお申し付けください^^
MMDさんの
ご発展を陰ながら応援しております!
ふみより