ここ数回に渡って
楽天アフィリエイトは
もうやることはないだろうと思っていた私が
かつて一緒に働いていた会社の同僚の
無理強いという名のありがたいお誘いで
企業のトライアル事業として
取り組むことになったお話をしてきました。
結局ですが、プロジェクトの契約期間中に
結果を残すことはできませんでした。
月数万でもいけば良かったんですが
恥ずかしながら月1万円もいかなかったんです。
全部一任されていただけに
プロジェクトリーダーだった同僚には
ほんと申し訳なかったですし
プロジェクト期間中は
責任と報酬の上がらない焦りに
押し潰されそうになり
結局成果が出ないまま終了した時は
14年もアフィリエイトやってきて
おれ何やってきたんだろう
と、さすがに落ち込んでしまいました。
ただ、自分のメルマガだから
ちっぽけなプライドをぶちまけますが
やっぱり時間に対して数が圧倒的に
足りなさすぎたんですよ。
プロジェクトが稼働しはじめたのが
昨年の3月で、その月は企画出しと
記事作成で終わってしまいました。
で、作った記事をすぐ公開できるかと思えば
外部を含め様々な記事を扱うメディアだったので
記事の審査室みたいなところの
承認を得る必要があり、何度か修正を経て
初回の記事が公開されたのが
4月に入ってからのことでした。
しかも月14本毎日更新してくれるのかと思いきや
他の記事との兼ね合いもあるので
3月に作成した記事が全て公開できたのは
5月始めと約1ヶ月かかりました。
その後も
6月は8本
7月と8月は先方の入稿担当者の都合で
記事公開作業が進まず、5本と7本
9月に入って、ようやく
大幅な遅れが生じている事を認識してもらい
エンジンがかかりはじめたのですが
もはや時すでに遅しで
10月にプロジェクトは終了となってしまいました。
私たち個人で戦っている側からすると
企業サイトって絶対勝てないイメージが
何となくあるじゃないですか。
でも、実際は個人ブログよりも
結果が出ていない企業サイトの方が
はるかに多いんだと今回感じました。
企業にお勤めの方なら
お分かりかと思いますが
会社の規模が大きくなるほど
1つの事業を進めるスピードって
どうしても遅くなってしまうものです。
確認、決済、承認といった作業が
複数の人や部署で行われるからです。
対して、個人だったら
すべての判断は自分だけなので
スピードはいくらでも上げる事ができます。
今回、トータルすると
84本の記事作成をしたわけですが
約8ヶ月という期間と
企業ドメインというアドバンテージを考えれば
手前味噌ではありますが
月10万円は固いだろうという
淡い期待は持っていたのは事実です。
でも、プロジェクト開始3ヶ月で
記事公開できた数は、たったの22本です。
その後の2ヶ月は、さらに少なく12本。
これじゃあ、さすがに無理だよね。。。
もしこれが自分のサイトだったら
記事書いてすぐ公開できるので
3ヶ月で42本は投稿できているはずなので。
このように企業が
アフィリエイトを本腰でやるためには
相当な人件費や外注費と時間をかけて
取り組まないといけないものなんですよね。
だから、自分が狙っているキーワードで
上位表示している企業サイトは確かに強い。
でも、私たちが思っているほど
ガチでアフィリに取り組んでいる企業って
少ないってことを皆さんに分かって頂けると
・もうアフィリは個人では稼げない時代
・ブログはオワコン
なんてSNSでよく目にするネガティブな情報は
気にならなくなるのかなと思います^^