ワードプレスは豊富なテーマ、用途を拡大してくれるプラグインなど、とても使いやすい反面、初心者にとっては何をどういじってよいのかわかりにくいものです。
そのため、重要な初期設定を後回しにして、後で大変なことに気づくというケースが多いですね。
ワードプレスがアドセンスやアフィリエイターの必須ツールと言われるまでになった昨今では、
ワードプレスを狙った不正ログインやスパム攻撃
が非常に多くなっています。
またその他にも、パーマリンクを指定してなかったばっかりに、カテゴリーを変えることができなかったりと、後になって苦労するケースも多いです。
そこで、本記事ではワードプレスをインストールしたら、最低限やっておきたい初期設定について、ここでは詳しく解説していきます。
ワードプレスをまだインストールできないない方は、下記の記事をご参考ください。
→Xサーバーにワードプレス(WordPress)をインストールする方法
外部に表示されるプロフィールの表示名は、デフォルトの状態だと「ユーザー名」が表示されるようになっています。
このままですと、不正ログインを試みるユーザーに、ログイン情報を提供しているようなものになりますので、任意のニックネームに変更し、「ブログの表示名」を新しく設定したニックネームに変更しましょう。
パーマリンクとは、ブログの個々の投稿ページやカテゴリーページのURLのことで、各ページごとに、末尾の文字列を別々にすることによって、異なるページであることを表します。
http://test.local/選択したパーマリンク/
ここの文字列は、
から選択することができますが、
投稿名 かカスタム構造で /%postname%/
と設定しましょう。
ちなみに、
/%category%/%postname%/
を推奨しているメディアもありますが、この場合のURLは、
http://test.local/カテゴリーページ名/任意の文字列/
という形になります。
こうして設定してしまうと、仮に記事をカテゴリーを変更してしまうと、カテゴリーページ名が変わることになります。
つまり、その記事のURLが変わってしまうことでもあり、これは好ましくありません。
そのため、パーマリンクは投稿名か「/%postname%/」のどちらかにすることをおすすめします。
プラグインは、ワードプレスの拡張機能として様々な開発者が提供しています。
確かに、便利なものがたくさんありますが、何から何まで入れていいという訳ではありません。
プラグインをたくさん入れれば、サーバーの容量を使いますからサイトの表示速度も当然遅くなります。
特に初めの頃は、積極的に使いこなすまで時間もかかると思いますので、初期設定では、「攻めと守り」ができる最低限のプラグインを入れるようにしましょう。
攻めのプラグインとしては、
記事を投稿したら、いち早く検索エンジンに認識してもらう
ことを目的として以下の2つのプラグインを推奨します。
「ハブサブハブバブ」って読みます(舌を噛みそうですね・・・^^;)
記事を投稿すると、いち早くGoogleにインデックスするために開発されたプラグインです。
インストールして有効化すれば設定は完了なので簡単です。
最近は、あまり効果がないという意見も多いですが、ping(ピン)送信管理をしてくれるプラグインです
Ping送信は、記事を投稿すると、「サイトを更新しました!」という信号をネット上に送る役割をしてくれます。
これによって、Googleのクローラーに発見してもらいやすくなる効果があると言われています。
巷では効果がないと言われていても、やらないよりもやった方がいい、というのが私の見解です。
ただ、Ping送信は記事を更新する度に送信されてしまい、短時間に送ると「スパム扱い」とされてしまいます。
とはいえ、記事を加筆修正したりと更新せざるを得ないケースは多々あります。
「WordPress Ping Optimizer」は、そうした繰り返しのPing送信防いでくれる非常に便利なツールです。
攻めのプラグインに対して、守りのプラグインとは、不正ログインやスパム攻撃を防ぐためのプラグインです。
こちらも初期設定として下記の2つを推奨します。
WordPressサイトのユーザー名を知られないようにするプラグインです。
ブログ開設後の初期状態というのは、ログインする際の「ユーザー名」が第三者から見えてしまう状態です。
セキュリティ面を考慮すると、このユーザー名は伏せておくのが賢明で、Edit Author Slugを使えば簡単に設定することが可能です。
不正ログインからの攻撃を守るプラグインとしては、現状では最強ではないかと言うほど充実しているプラグイン。
・管理ページのアクセス制限
・ログインページの変更
・画像認証
・ログイン詳細エラーメッセージの無効化
・ログインロック
・ピンバック無効化
この項目は最低でもonにしておきましょう。
WPプラグインページ:https://ja.wordpress.org/plugins/siteguard/
以上がワードプレスでやっておきたい初期設定です。
これだけしておけば、当面は記事を書きながら、慣れてきてから必要なプラグインを増やしたりすればOKなので、確実にやっておいてくださいね!